お問合わせはこちら
0120-557-352
gallery
ブログ

夏の浴衣レンタルは涼しく快適に♪暑さ対策もしっかりして金沢観光を楽しもう👘🌞

こんにちは!着物レンタル椿です👘
夏の金沢は、美しい青空の下でひがし茶屋街や金沢城、兼六園などの観光スポットを浴衣でそぞろ歩くのがとても人気ですくさ🌿✨

ですが、真夏の観光となると気になるのが「暑さ対策」🌡️
気温が高くなる7月・8月は、熱中症のリスクもあるため、しっかりと準備してお出かけすることが大切です。

そこで今回は、夏の浴衣レンタルをもっと快適に楽しむための「暑さ対策のポイント」をご紹介します!

夏の浴衣レンタルの魅力とは?🎐

まずは夏の浴衣レンタルの楽しさから。
着物よりも軽やかで涼しい浴衣は、夏の定番和装。お祭りや花火大会、街歩きなど、夏ならではのイベントにぴったりです。

金沢の町並みに映える浴衣やトレンド感のあるくすみカラー浴衣もご用意しており、ひがし茶屋街の石畳にとてもよく映えます✨
お気に入りの柄の浴衣に着替えて、思い出に残る一日をスタートしましょう!

暑さ対策① クールミストの使用でひんやり爽快❄️

夏の暑さをやわらげるアイテムとしておすすめなのが「クールミスト」です!

クールミストは、ひんやりと冷たいミストを顔や首元にスプレーすることで体感温度を下げてくれる優れもの。
観光途中や写真撮影の合間にシュッとひと吹きするだけで、汗ばむ肌がさっぱりリフレッシュします✨

お手持ちのハンディファンなどと組み合わせて使えば、さらに快適にお過ごしいただけますよ。

暑さ対策② 日傘は必需品!日差し対策も万全に🌂

日中の金沢は日差しが強く、特に石畳の上は照り返しがきつく感じられることも。
そんなときに大活躍するのが「日傘」です。

当店では、日傘レンタルもご用意しています☂️
浴衣姿に上品なアクセントを加えてくれるので、お客様にもとても好評です♪

日傘があるとないとでは、体感温度が2〜3度変わることも!
直射日光を避けることで、体力の消耗も防げるので、ぜひお出かけの際はご利用くださいね。

暑さ対策③ こまめな水分補給は絶対に忘れずに💧

「まだ大丈夫」と思っていても、気づかないうちに脱水症状になってしまうこともあるのが夏の怖いところ💦
特に、慣れない和装をしていると、体が思った以上に汗をかいています。

観光の合間には、15~30分に一度は水分をとるよう意識しましょう。
ペットボトルの持ち歩きはもちろん、最近では和風カフェでの休憩や、冷たい和スイーツなども人気です🍧

ひがし茶屋街周辺には、休憩にぴったりの甘味処や茶屋カフェもたくさんあります。浴衣姿でのんびりと抹茶アイスや冷たいお抹茶を楽しむのも、素敵な思い出になりますよ🌿

夏の金沢を浴衣で歩くなら「午前中~夕方」がベスト🕰️

夏の金沢観光をより快適に楽しむには、「気温が上がりすぎる前の午前中」または「日が落ちてからの夕方〜夜」がおすすめです。

ひがし茶屋街では、夕方になると灯りがともり、涼しい風が心地よく吹き抜けます。
夜のライトアップされた町並みを浴衣で歩くのも、とても風情があって人気です✨

まとめ|夏でも快適に!涼しく浴衣レンタルを楽しもう🎐

夏の金沢で浴衣を着て観光するのは、忘れられない体験になります。
しかし、気温の高い日が続くからこそ、しっかりと暑さ対策をして快適に過ごすことが何よりも大切です!

• クールミストでひんやりリフレッシュ❄️

• 日傘を持って涼しく上品に🌂

• 水分補給で体調管理をしっかり💧

この3つのポイントを意識して、夏の浴衣レンタルを満喫してくださいね👘✨
着物レンタル椿では、夏限定の「ゆかたdeカナザワプラン」も実施中!
気になる方はぜひこちらの記事もチェックしてみてください👇
→ 【7・8月限定】ゆかたdeカナザワ🎐

皆さまのご来店を心よりお待ちしております🌻

☁️Instagram

https://www.instagram.com/kimono.rental.tsubaki

椿スタッフ募集
Recruit
金沢を代表する観光地
「ひがし茶屋街」で
お客様を笑顔にするお手伝い
着付師、ヘアスタイリストとして活躍しませんか?
未経験でも丁寧にサポートします
ご褒美旅行、バースデー休暇もあり、20代、30代のスタッフと
心から楽しんで仕事ができる環境です
詳しくはこちら
▶︎