金沢の春、桜と着物で特別なひとときを
こんにちは!着物レンタル椿です👘
冬の寒さが和らぎ、いよいよ春が訪れました✨春といえば、日本の象徴ともいえる桜の季節🌸金沢の街も淡いピンク色に染まり、風情あふれる景色が広がります。
今回は、金沢の桜開花情報と、おすすめのお花見スポット、そして桜の季節にぴったりな着物コーディネートをご紹介します。
2025年 金沢市の桜開花情報
日本気象協会の発表によると、2025年の金沢市の桜の開花予想日は3月29日、満開予想日は4月4日となっています。また、ウェザーニュースの予想では、兼六園の桜は4月3日頃に開花し、4月8日頃に満開を迎える見込みです🌸
この時期の金沢は、昼間は暖かくなりますが、朝晩はまだ冷え込むことが多いので、防寒対策も忘れずに。特に、夜桜を楽しむ際は羽織ものを準備しておくと安心です。
金沢市のおすすめお花見スポット🌸
金沢には、桜を楽しめる美しいスポットが数多くあります。特におすすめの5か所をご紹介します。
1. 兼六園(けんろくえん)
日本三名園の一つとして名高い兼六園。園内には約420本の桜が植えられ、春には淡いピンク色の花が咲き誇ります。特に「瓢池(ひさごいけ)」周辺や「霞ヶ池(かすみがいけ)」付近の桜は見事で、池の水面に映る桜の美しさは息をのむほど。
見どころ
• 毎年、桜の開花時期に合わせて夜間ライトアップが行われます。昼間とは異なる幻想的な風景を楽しめます。
• 桜の時期には無料開園の日もあるので、事前に公式サイトをチェックするとお得に楽しめます。
2. 金沢城公園(かなざわじょうこうえん)
兼六園に隣接する金沢城公園も、お花見スポットとして人気の場所です。城の白壁と桜のコントラストが美しく、特に石川門や三の丸広場周辺は写真映えするスポットとして知られています。
見どころ
• 石垣と桜の組み合わせが美しく、金沢ならではの風景を楽しめます。
• 兼六園と合わせて訪れることで、一日中お花見を満喫できます。
3. 卯辰山公園(うたつやまこうえん)
金沢の市街地を一望できる卯辰山公園。桜の開花時期には、公園内の遊歩道が桜のトンネルとなり、ピンク色の世界が広がります。市街地の喧騒を離れて、静かに桜を楽しみたい方におすすめです。
見どころ
• 「卯辰山四百年の森」には、約350本の桜が植えられています。
• 山頂の展望台からは、桜越しに金沢の街並みを一望できます。
4. 犀川緑地(さいがわりょくち)
犀川沿いには桜並木が続いており、散策しながらお花見を楽しむことができます。特に、犀川大橋周辺や寺町エリアは桜が美しく、のんびりとお散歩したい方にぴったりです。
見どころ
• 犀川のせせらぎと桜のコラボレーションが楽しめる。
• 川沿いのベンチに座りながら、ゆっくりと桜を眺められる。
5. 浅野川沿い(あさのがわぞい)
ひがし茶屋街近くを流れる浅野川の河畔も、桜の名所として人気です。特に梅ノ橋周辺は、和の風情が感じられる絶好のフォトスポット。
見どころ
• ひがし茶屋街の散策とセットで楽しめる。
• 夜になると、ライトアップされた桜が川面に映り、幻想的な雰囲気に。
桜の季節におすすめの着物コーディネート
桜の季節にぴったりな着物コーディネートをご紹介します。春らしい装いで、金沢の街をより一層楽しんでみませんか?
1. 淡いピンクや桜柄の着物
春の定番といえば、淡いピンクや桜柄の着物。桜の景色と調和し、春らしい華やかな雰囲気を演出してくれます。
2. 白やクリーム色の上品な着物
柔らかい色合いの着物は、上品で優雅な印象に。帯にパステルカラーを取り入れると、春らしい軽やかな装いになります。
3. アンティーク着物でレトロな雰囲気に
アンティーク着物を選べば、レトロで趣のある雰囲気に。ひがし茶屋街の町並みにもぴったり合います。
当店では、桜の季節にぴったりの着物を多数ご用意しております。スタッフが、お客様に合ったコーディネートをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください💁♀️
夜桜を楽しむなら翌日返却プランがおすすめ!
金沢の夜桜は、昼間とはまた違った幻想的な美しさがあります。兼六園のライトアップや浅野川沿いの桜並木を、夜の静かな雰囲気の中で楽しむのも風情があります。
夜桜をゆっくり堪能したい方には、翌日返却プランがおすすめです。通常の当日返却プランでは閉店時間までにお戻しいただく必要がありますが、翌日返却プランなら、時間を気にせず夜までゆっくりと散策できます🐈
ぜひ、着物姿で夜桜を楽しみながら、特別な金沢の春を満喫してください。
金沢の春を着物で楽しもう!
金沢の桜は、歴史ある街並みと調和し、他の地域にはない特別な美しさを持っています。この春、ぜひ着物を纏い、金沢の桜巡りを楽しんでみませんか?😌
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。